2007-01-01から1年間の記事一覧

手作り

先日4日に愛媛県内子町で手作り市が開催され、参加してきました。 たくさんのお客さんに、焼きトウモロコシと生姜を買って頂きました。「手作り」というものの意味と価値を改めて実感できました。 作った人の思いと、買う人の思いがきちんとつながったり通…

引き続きお米

もみすりが終了。(→写真はもみすりしたあとのもみ殻。) あとは玄米で保管、順次出荷。 おかげさまで、予約が多くて収穫した分は全て行き先が決まっております。 作ったものが喜んでもらえる、これに勝るものナシ。 故に農家は自分で売った方がいい。顔の見…

稲刈り終了

朝晩が冷え込んで、秋らしくなった。 稲刈りが終了。と言ってもまだ黒餅米が残っているが.....今年は台風がなく、イノシシも集落でやった共同柵のおかげで心配がなくなって、楽な米作りだった。もちろん全部うまくいったわけではなく、イモチがでたり雑草が…

もうすぐ稲刈り

はやいもので、もう稲の穂が充実してきた。残暑もようやく去って、秋らしくなってきた。 集落のあちこちでも稲刈りが始まった。 むらかみ農園ではもうすぐ。 生姜も一雨ごとに太ってくる。栗も豊作でよく落ちている。 でもまだまだ山を見る限り、秋っぽくは…

干ばつでそろそろやばいなあ、と思っていたら先週から台風に伴って雨が降った。 降るとまた極端なのが高知の雨。ざーざー降り始めると止まらない。 生姜も野菜も復活。そろそろやばいかなと思っていたのでちょっと一息ついた。 水をやるのと雨が降るのでは作…

草引き

野菜は、順番に作付けすると順番に生育する。雑草は順番には生えない。 順番に耕して順番にウネ立てして、順番に野菜を植えても、雑草は全ての畑で一斉に生える。 だから抑草のコツは、生える量を減らすか、生える面積を減らすかしかない。あとは、除草のタ…

お役ご免

夕立とスコールが続く夏。雑草は猛烈な勢いで伸び始め、人間に負けじと恐ろしい勢いで花を咲かせ種子を作り始める。畑では全く除草が追いつかない。しかし作物もまたこの雨で順調な生育ぶり。稲はいまのところ立派に生育をしております。→ さて、我が家のF…

先月28.29日、愛媛県内子町で六ヶ所村ラプソティーの映画(http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2)の上映会が行われた。 主催は「おむすびプロジェクト」。 自給的暮らしをしている農家3件、昔ながらの家造りをしている建築士、10ヶ月の赤ちゃん…

米奥小でカヌー

7月はオクラの収穫、出荷で忙しい毎日、台風の合間を縫って2つのイベントがあった。 一つは、米奥小学校で、カヌーイストの野田知佑さんを迎えての川遊び、講演会、カヌーでの川下り、交流会。 米奥小学校の門田校長先生が、これほど自然豊かで学校の近く…

食育

先日、保育園で高南4Hと食育を考える会KUOで食育交流会を行った。 トウモロコシの紙芝居と、現物の皮むき、そして、おやつの時間に試食。 みんな園児たちもきれいに食べてくれてよかった。(でも、この活動、ターゲットは親御さんなんですよ。) KUO…

田んぼに水を張ると、風景がぐっと美しくなる。 とくに、代掻きが終わって、日が暮れる頃、夕空が水田にうつりこんで日本で一番美しいんじゃないか、と思う瞬間がある。(これは自己満足です。自分で代掻いたからそういっているのです。)しかし、それもつか…

新ケータイ

さて、いよいよ田んぼも畑も超農繁期突入。 先月、携帯電話がこわれたので、渋々新しいのに替えた。百姓は防水。今回も防水のやつにしたが見た目はそれとわからないほど普通。このおしゃれさが「似合わない」という周囲の評価となっている。 携帯電話は農業…

六ヶ所村ラプソティー

5/6、須崎市で「六ヶ所村ラプソティー」という映画を見に行きました。自主上映で全国各地を回っている映画で、青森県六ヶ所村の核再処理施設を、賛成、反対双方の立場を丹念に取材したドキュメンタリー映画です。 (http://www.rokkasho-rhapsody.com/)そ…

ぬおー

一年で山が一番きれいな季節になった。 色の数が圧倒的に多い。 生姜の植え付けが終わり、ほっとして山を見渡すと一年で一番ダイナミックでにぎやかな様相を呈している。今年の田んぼも始まった。 籾は消毒せず、酵素処理で浸せきして「芽きり」を行う。 少…

苗作り

今年も、ナス、万願寺とうがらし、その他諸々の夏作の苗作り。短い春を通り越して初夏に突入するこれから、見違えるように急激に成育する。 今年は少しやり方を変えた。 鉢上げ時にはハウスから出して育苗出来るように、外気温があがる時期を見越して播種を…

一雨ごとに芽が吹き出し、山が少しずつ色づき始める。 これからあらゆる植物の成育は、ぐん、ぐん、と対数的に増加する。農作業も生姜の植え付け、籾まき、代掻き、と一気に初夏に突入する。 この植物の力があふれていく瞬間を、日に日に実感できるのが、観…

水路

水田を維持するためには、水路が必要だ。 百姓をするまでは想像だにしなかったが、水を引くのがこんなに「おおごと」だとは思わなかった。棚田の石垣をみて、昔のひとはすごかったなあ、と思ってはいたが、田を拓いたということは、水路も拓いたということだ…

明日から4月

明日から4月。今日は曇りで小雨も降った。山桜もかすんでしんとしている。 自分のなかでは、ずっと4月が新年の始まりだと思っている。学校が4月からスタートするから、というよりも、3月生まれだから、というよりも、桜のせいである。 桜が咲いてぱっと…

2月と3月の気候が入れ替わったので、ちょっと気勢をそがれた面があるが、ようやく種まきの作業に入った。 写真は早出しのトンネル栽培のオクラ。スイートコーンは今のところ順調、ナスや万願寺とうがらしの夏野菜はハウスの中でもう芽が出た。これから、里…

まじめな話

春の嵐が通り過ぎていった。 普段は3月ぐらいなのに、ことしは早々と大雨がふりました。 でも夕方には青空が見えました。 さて、まじめな話。 高知県では東洋町が高レベル放射性廃棄物の処分場候補地に名乗りをあげ、ずいぶんさわいでおります。 過疎化の進…

あ−もう2月か。今日はやっと雪が降って、冬らしくなった。 今年はどうもシロハラ(野鳥の)が多い。年によって目につく冬鳥が違うもんだ。 冬の農作業で、目にするもの。 ホオジロ、ジョウビタキ、カマキリの卵、カヤネズミの巣。あ、写真? うちのケータイ…

暖冬なので麦は順調かと思いきや、小麦はさんざんな状態。大麦は写真のように順調なんだが.....小麦はこれの半分以下の成育かな。どうしてなのかわからない。種が良くなかったのかもしれない。 さて、今は何してるの、とよく聞かれるが、肥料を畑に打ち…

遅ればせながら

新年明けましておめでとうございます。 今年は地味に更新していきます。 宜しくお願い致します。 10月から書いていなかったようなので(人ごとのように...)その間のむらかみ農園の出来事は、 冬野菜(上の写真)−暖冬につき良好 生姜の収穫−作業順調だ…